領事出張サービス(サンルイスポトシ市)

令和2年2月18日

サンルイスポトシ市において領事出張サービスを実施しますのでお知らせ致します。この機会に是非ご利用ください。

 

サンルイスポトシ州サンルイスポトシ市

日時:36日(金)14001800

会場:ホテルフィエスタイン サンルイスポトシグロリエタ

会場住所:Av. Benito Juarez No. 130, Col. Prados Glorieta, San Luis Potosi, SLP CP78390

会場電話番号: (444)834-9494

 

パスポート・各種証明・在外選挙人登録申請・戸籍など各種領事サービスを行いますので,この機会に是非ご利用ください。

 

○パスポート・各種証明

事前に申請書と必要書類を当館領事班にお送りいただければ,領事出張サービス当日にパスポート,証明書等をお渡しすることが可能です。領事出張サービス当日の申請は受け付けられませんのでご注意ください。また,パスポートのお渡しについては,申請者が乳幼児であっても,ご本人に会場までお越しいただくことが必要です。

申請書の入手を希望される方は,着払いにて送付しますので領事班までご連絡下さい。パスポートの申請については,ダウンロード申請書

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html )もご利用いただけますので是非ご活用ください(ご利用にあたっては下記の注意事項をご参照ください)。

各種申請書類(パスポート・各種証明)は宅急便を使った郵送等で2月中に在レオン総領事館必着でお送りいただきますようお願いします(ただし,郵送での申請はあくまでも仮受付となり,正式な申請日は出張サービス当日となります。当日会場にお越しにならなかった場合,その申請は取下げられたものとして扱われますので御承知おきください。)。

また,手数料は交付日当日現金でお支払いくださいますようお願いいたします。

 

【パスポートのダウンロード申請書のご利用に関する注意事項】

※ 申請書1枚目の「所持人自著」欄,2枚目の「申請者署名」欄も,黒ボールペン(黒インク)で忘れずにご記入ください。1枚目の所持人自署は白い枠からはみ出さないようにご注意ください。また,2枚目の署名は戸籍に記載のとおり,かい書体で行ってください(申請者が未成年の場合は,法定代理人の署名も必要です。)。

※ 申請書の印刷用紙は,A4またはレターサイズのご利用をお願いします。拡大や縮小,余白の設定などの変更は行わずに必ず片面で印刷してください。レターサイズで印刷する際は,プリンタのプロパティ画面で,用紙サイズ(原稿サイズ)と出力用紙サイズは,両方とも「レター」を選択してください。「拡大縮小」などの設定項目がある場合には,「等倍」や「変更しない」を選択して印刷してください。

※ 申請書は機械で読み取り処理を行いますので,印刷した申請書は折り曲げずに当館までお送りください。

 

○在外選挙人名簿登録申請

在外選挙人名簿への登録資格は,満18歳以上の日本国民です。申請をされる方は,有効な日本のパスポートをご持参ください。なお,登録にあたっては日本の市区町村役場に転出届を出されていることが前提となります。

 

○戸籍国籍関係届

各種届書は会場でお渡しできますが,事前に入手されたい場合は,外務省ホームページ( https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/koseki/index.html )からダウンロードすることもできます。指定されたサイズ(A4またはA3)の用紙が入手できない場合には,送料着払いで当館から送付することも可能です。

 

○その他

領事業務に関する各種相談にも対応いたしますので,ご懸念等ございましたら,お気軽にご相談下さい。

 

(問い合わせ先)

在レオン日本国総領事館

Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9, Col. Los Gavilanes, Leon, Guanajuato

Tel: 52(477)343-4800

Fax: 52(477)764-0603(領事班)

Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp

★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。

<海外安全虎の巻>

 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf

<海外赴任者のための安全対策小読本>

 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf

<海外における脅迫・誘拐対策Q&A

 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf

★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。

★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は、インターネット(http://www.ezairyu.mofa.go.jp/)で変更の手続きをしていただくか、変更届けをFAX、郵送又はスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。

★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。

★「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete