メキシコから日本に入国する際の水際対策について
令和4年1月29日
●全ての国・地域からの帰国者・入国者に求めている自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用の期間が、10日間から7日間に変更されます。(下記1)
●現在、メキシコから日本に到着する帰国者・入国者は、ワクチン接種証明書の有無に関わらず、検疫所の確保する宿泊施設で3日間(入国日を含まない)の待機が必要となります。(下記2)
1 1月28日、日本は「水際対策強化に係る新たな措置(26)」を決定しました。これにより、全ての国・地域からの帰国者・入国者に求めている自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用の期間が、オミクロン株が支配的になっている国・地域(現時点では全ての国・地域)からの帰国者・入国者について、10日間から7日間に変更されます。
本措置は1月29日午前0時(日本時間)から実施され、既に日本入国済みの方に対しても同時刻から適用されます。
2 メキシコにおいてオミクロン株の感染例が確認されたことを受け、1月14日、日本はメキシコを「オミクロン株に対する指定国・地域」に追加指定しました。
これにより、1月17日午前0時(日本時間)以降にメキシコから日本に到着する帰国者・入国者は、ワクチン接種証明書の有無に関わらず、検疫所の確保する宿泊施設で3日間(入国日を含まない)の待機が必要となります。その後、3日目に改めて検査を受けることとなります。検査の結果問題が無かった場合は、残りの期間は自宅等での待機となります。
日本への帰国・入国にあたっての基本的な流れ(出国前72時間以内に実施したコロナ検査の陰性証明の提出、誓約書の提出、スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用、質問票Webへの登録、到着時のコロナ検査等)に変更はありません。
詳細については、以下のリンクをご参照下さい。
海外安全ホームページ:【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C013.html
(メール送信元)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9、 Col. Los Gavilanes、 Leon、 Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp
●現在、メキシコから日本に到着する帰国者・入国者は、ワクチン接種証明書の有無に関わらず、検疫所の確保する宿泊施設で3日間(入国日を含まない)の待機が必要となります。(下記2)
1 1月28日、日本は「水際対策強化に係る新たな措置(26)」を決定しました。これにより、全ての国・地域からの帰国者・入国者に求めている自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用の期間が、オミクロン株が支配的になっている国・地域(現時点では全ての国・地域)からの帰国者・入国者について、10日間から7日間に変更されます。
本措置は1月29日午前0時(日本時間)から実施され、既に日本入国済みの方に対しても同時刻から適用されます。
2 メキシコにおいてオミクロン株の感染例が確認されたことを受け、1月14日、日本はメキシコを「オミクロン株に対する指定国・地域」に追加指定しました。
これにより、1月17日午前0時(日本時間)以降にメキシコから日本に到着する帰国者・入国者は、ワクチン接種証明書の有無に関わらず、検疫所の確保する宿泊施設で3日間(入国日を含まない)の待機が必要となります。その後、3日目に改めて検査を受けることとなります。検査の結果問題が無かった場合は、残りの期間は自宅等での待機となります。
日本への帰国・入国にあたっての基本的な流れ(出国前72時間以内に実施したコロナ検査の陰性証明の提出、誓約書の提出、スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用、質問票Webへの登録、到着時のコロナ検査等)に変更はありません。
詳細については、以下のリンクをご参照下さい。
海外安全ホームページ:【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C013.html
(メール送信元)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9、 Col. Los Gavilanes、 Leon、 Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp