【注意喚起】自動車盗被害の発生について(メキシコ市コヨアカン地区)
令和6年5月29日
●2024年5月22日(水)午後、メキシコ市コヨアカン地区において、邦人が自動車盗被害に遭いました。
●施錠中の自動車盗が発生しております。路上駐車等する場合にはご注意願います。
本文
1 事件概要
2024年5月22日(水) 18時00分頃から18時15分頃までの間に、在留邦人女性がメキシコ市コヨアカン地区の知人宅を訪問するため、付近の路上に施錠して駐車。用を終えて戻ったところ、駐車していたはずの車が盗まれた。防犯カメラには、あたかも自分の車のようにドアを開け、運転していく男1名の姿が映っていた。
2 注意事項
(1)メキシコでは時間・場所を問わず自動車盗が発生しております。僅かな時間であっても車から離れる際は駐車場所を考慮し、必要に応じてハンドルロック等の盗難防止機器を活用するなどの対策に努めてください。
(2)人が少なくなる時間帯(場所)は被害に遭うリスクも高くなります。路上駐車は可能な限り避けて下さい。また、駐車場に停める場合であっても店舗から離れた位置や、警備員の目が届かないような場所も同様にリスクが高くなるので、駐車する時は周囲の状況を良く確認して下さい。
(3)荷物は、外から容易に見える位置に置かず、できる限りトランクへ入れる等して車内に荷物が残っていると悟られないよう注意して下さい。(ハッチバックタイプの車両は外から荷物が見えないよう工夫して下さい。)
(問い合わせ先)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9、 Col. Los Gavilanes、 Leon、 Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは、海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので、皆様の海外安全対策にお役立てください。
<ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル>
https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
<海外安全 虎の巻>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
★万が一、犯罪被害に遭われた際は、当館領事班までご連絡ください。
★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は、インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )で変更の手続きをしていただくか、変更届をFAX、郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は、在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録、削除及びメールアドレスの変更は、次のURLからお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
★「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続をお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
●施錠中の自動車盗が発生しております。路上駐車等する場合にはご注意願います。
本文
1 事件概要
2024年5月22日(水) 18時00分頃から18時15分頃までの間に、在留邦人女性がメキシコ市コヨアカン地区の知人宅を訪問するため、付近の路上に施錠して駐車。用を終えて戻ったところ、駐車していたはずの車が盗まれた。防犯カメラには、あたかも自分の車のようにドアを開け、運転していく男1名の姿が映っていた。
2 注意事項
(1)メキシコでは時間・場所を問わず自動車盗が発生しております。僅かな時間であっても車から離れる際は駐車場所を考慮し、必要に応じてハンドルロック等の盗難防止機器を活用するなどの対策に努めてください。
(2)人が少なくなる時間帯(場所)は被害に遭うリスクも高くなります。路上駐車は可能な限り避けて下さい。また、駐車場に停める場合であっても店舗から離れた位置や、警備員の目が届かないような場所も同様にリスクが高くなるので、駐車する時は周囲の状況を良く確認して下さい。
(3)荷物は、外から容易に見える位置に置かず、できる限りトランクへ入れる等して車内に荷物が残っていると悟られないよう注意して下さい。(ハッチバックタイプの車両は外から荷物が見えないよう工夫して下さい。)
(問い合わせ先)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9、 Col. Los Gavilanes、 Leon、 Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは、海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので、皆様の海外安全対策にお役立てください。
<ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル>
https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
<海外安全 虎の巻>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
★万が一、犯罪被害に遭われた際は、当館領事班までご連絡ください。
★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は、インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )で変更の手続きをしていただくか、変更届をFAX、郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は、在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録、削除及びメールアドレスの変更は、次のURLからお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
★「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続をお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete